MuseScore-2.コードの入力

コードの入力

さきほどの譜面にコードを入力してみます。


コードを入力するには、まず、音符(または休符)をクリックして選択する必要があります。

ここでは1小節目にある全休符クリック。選択されると青くなります。

この状態で「追加」のタブで「テキスト」を選び、「コード記号」を選びます。

(または、全休符をクリックした後、Ctrlボタンを押しながら「k」を押しても同じです)

すると、小節の上に枠ができます。

ここにcm7と入力してTabキーを押します。

(注意)日本語(全角)入力モードになっているとうまくいきません。半角英数字入力モードになっていることをご確認ください。

ちゃんと、cが大文字になって7が右肩について、枠は次の小節へ。

次の小節にはf7と入力しましょう。Tabキーを押すとfが大文字になってくれます。


コード入力後、Enterキーを押しても反応してくれません。

Tabキーを押すのではなく、画面上のどこかをクリックしても確定してくれます。

Escキーでも確定してくれます。

 


次に、3小節目にbbt7(ビー,ビー,ティー,7)と入力して確定してみてください。

すると、B♭△7になってくれます。

1つめのbは「B」

2つめのbは「♭」の意味。

3つめのtはメジャーを表す△になります。

トライアングルから来てるんでしょうね。


E♭ならebと打てばオッケー。次の小節にebt7と入力するとE△7になります。

ちなみにシャープは、そのままで、f#とか打てばF#に。


さて、次。

Aのハーフディミニッシュを書きたい。

これはam7(b5)と入れたら自動的にいい感じになってくれます。


この調子でどんどん入力。

ここで、1小節に2つ、コードを入れたくなりました。

やりかたはいくつかあるのですが、その1つをご紹介。


まず、全休符をクリックして、1つめのコードを入力します。

入力したら、スペースキーを押します。

すると、1拍分、枠が右に行きます。


もう1回スペースキーを押すと、さらに1拍分、入力枠が右へ。今、3拍め。

ここで、次のコードを入力します。

スペースを2回押すと、2拍進んで次の小節の1拍めに行きますので、同様に入力してきます。

タイトルと作曲者の欄を入力すると、枯葉のリードシートのようなものができましたので、名前を付けて保存しましょう。

個人的には、これをプリントアウトして、あと必要な1括弧、2括弧とか、必要な音符とか、手書きしても十分なんじゃないか、と思ったりもします。

むしろ、その方が早い場合も多々。。。

 

次へ


初めに戻る